【人は財産】をモットーに半導体関連・ソフトを中心とした人財ソリューションをサポートします。製品案内はこちらから

利用マニュアル

セキュリティキーの取り扱い

セキュリティキーの取り扱いに関しましては、予約が完了した際にメールでご案内しております。

水道・温泉の元栓

水道と温泉をお使いになる前に保養所敷地入口左側にある水道・温泉の元栓を開けてください。

赤色の蓋が温泉の元栓、青色が水道の元栓です。
温泉は、左側のハンドルを縦にすると閉じ、横にすると開きます。水道は、左のコックを時計回りに廻すと閉じ、逆に回すと開きます。
チェックアウトの時には、温泉・水道ともに元栓を閉じてください。

雨戸・窓の解錠と施錠

保養所を使い始めるときは、長期間閉めきりの状態になっている場合もありますので、窓を開けて換気することをお勧めします。雨戸は通常施錠していませんが、施錠されている場合には外してください。

チェックアウトの際には、雨戸を閉めて窓は確実に施錠してください。窓が開いた状態や施錠が不完全な状態で監視システムをセットすると警報が流れて再起動しません。警報が流れた場合には、もう一度全ての窓の施錠を確認するようにお願いします。雨戸は施錠しなくても構いません。

給湯器

給湯器は風呂と台所の給湯兼用です。操作パネルは台所の左手にあります。

給湯器

右側が台所の給湯パネルで、運転ボタンを押すと台所で温水が使えます。
左側は風呂用給湯パネルです。水道水の風呂を使う場合は運転ボタンを押してください。「お湯はり」ボタンを押すと自動的に浴槽にお湯をはることができます。お湯を入れる前に浴槽の排水口に栓がしてあることを確認してください。温泉水を使う場合には、風呂用給湯パネルではなく、浴室にある温泉用バルブを使って浴槽に温泉を入れてください。浴室についての詳細は、利用マニュアル「浴室」をご参照ください。

浴室

浴室は地下にあります。

温泉・温水・冷水の栓

浴槽の横に、左から「温泉」「温水」「冷水」の3つの栓が並んでいます。3つの栓で温泉を張ったり、水道の温水にしたり、冷水を出したりすることができます。お湯をはった後の湯量調節は「温水」と「冷水」の栓で行います。栓を開けると浴槽の蛇口から温水または冷水が出てきます。
温泉をご利用の場合は、「温泉」の栓を開けてください。温泉の温度が低い場合は、風呂パネルの「あつく」ボタンを押して追いだきをしてください。追いだきをする場合は、水面が浴槽内の循環口より上にあることをご確認ください。

浴槽横の風呂パネル

 お湯の温度調整は浴室の風呂パネルで行ってください。パネルは浴槽窓側にあります。パネル表示でお好みの温度設定ができます。「保温」ボタンで設定温度を保ちます。「あつく」を押す と追いだきができます。熱すぎる場合は「冷水」栓で水を足せば緩くすることができます。

通常の水道の湯をご希望の場合は、1階台所の風呂用給湯パネルの運転ボタンを押して、「お湯はり」スイッチを押してください。自動的にお湯をはることができます。詳細は利用マニュアル「給湯器」をご参照ください。

 湯量が不十分な場合、カラだきを検知して給湯器は自動停止します。
給湯器が自動停止した場合には、備え付けの給湯器マニュアルにしたがって再起動してください。冬期は利用する前に浴室内暖房機で室内を暖めることをお勧めします。シャンプー、リンス、ボディシャンプーは浴室にご用意しておりますが、髭剃り、歯磨き粉、歯ブラシ、 整髪料などのアメニティ、また浴衣、フェイスタオル、バスタオルなどは用意しておりませんので、ご持参くださるようお願いします。

ガス調理台

ご使用になる前に、ガス調理台奥のガス栓が開いていることをご確認ください。塩・コショー・砂糖・醤油・七味など、基本的な調味料はご用意していますので、ご自由に使っていただいて構いません。その他のお好みの調味料はご持参ください。買い出し用のクーラーボックスがありますので、ご自由にお使いください。保冷剤は冷凍庫に入っています。保冷剤は次の利用者のためにチェックアウト時に冷凍庫に戻してくださるようお願いします。

チェックアウトの際には持ち込んだ食品、調理した料理はすべてお持ち帰りになるか、破棄くださるようお願いします。特に夏期は生鮮食品、腐敗しやすい食べ物は必ず処分してください。ゴミの処分については、利用マニュアル「ゴミ出し」をご参照ください。

洗濯機

洗濯機は地下の脱衣所にあります。備え付けの液体洗剤をお使いください。 
物干しハンガーなどは、備え付けのものをご利用ください。物干しは、1階ベランダにあります。

換気扇・ナノイー発生器

部屋の換気のために、いくつかの部屋には常時作動している換気扇が設置してあります。壁のスイッチランプが“赤”の時は換気扇が作動、“緑”の時は停止の状態です。夜間おやすみの際に換気扇の音が気になる方は換気扇を切っていただいて問題ありません。チェックアウトでお帰りの際には、換気扇のスイッチを“赤”の状態に戻してくださいますようお願いします。空気清浄器(ナノイー発生器)が設置されている部屋がいくつかあります。壁のスイッチが赤ランプ点灯時は作動している状態ですので、そのままの状態にしておいてください。

ナノイー発生器:空気清浄器などに附属する除菌・抗ウィルスイオンを発生させる装置。パナソニックの造語。消臭効果があり、カビの発生を防ぐといわれています。

電源ブレーカー

電源ブレーカーは1階台所左側上部にありますが、換気扇やセキュリティ機器などを常時作動させておく必要がありますので触れないでください。チェックアウト時にも操作しないでください。

シーツ・枕カバー・寝具の利用と片付け

布団は各部屋の押入に入っています。1階洋室と2階洋室はベッドを使うことができます。布団の場合もベッドの場合も使用する時はシーツでカバーし、枕は枕カバーをお使いください。布団乾燥機が1階洋室にありますので、ご自由にお使いください。

シーツと枕カバー

シーツと枕カバーは、洗濯されたものが1階リビングに用意されています。 
シーツは黄色のバスケットに、枕カバーは青色のバスケットにそれぞれ入っています。

洗濯かご

 チェックアウトの際、布団と枕はそれぞれシーツとカバーを外してから押入の元の場所に戻してください。ベッドのシーツも外してください。使用済みのシーツと枕カバーは写真の白い洗濯カゴにまとめて入れてください。
洗濯かごは玄関下駄箱の上にあります。

インターネット環境

インターネットはWi-Fi環境で利用できます。ネットワーク名と認証パスワードは1階LDKにあるテレビ横のネットワークルーターに表示されていますのでご確認ください。備え付けのパソコンを2階洋室に設置していますのでご利用ください。ログインパスワードを入力する必要はありません。

麻雀・カラオケセットの利用

麻雀セットは1階洋室の戸棚に準備されています。ご自由にお使いください。
1階リビングにはカラオケセットが準備されています。備え付けのマニュアルにしたがってお楽しみください。現在、300曲が準備されていますが、徐々に曲数を増やす予定です。お使いになった後は元の場所に戻してください。

ゴミ出し

 滞在中に出たゴミは、熱海市のルールに従って分別し、ゴミステーションまで運んでください。熱海市のゴミ分別ルールは備え付けのパンフレットをご覧ください。  ゴミ袋は熱海市専用の有料ゴミ袋しか使えません。写真に示す専用ゴミ袋が台所シンクの引き出しに入っておりますので使ってください。
ゴミステーションは熱海自然郷の各バス停付近にあります。当保養所の最寄りステーションは15番(バス停9番:大島台2次入口)です。

テニスコートの利用

 熱海自然郷のテニスコートは管理事務所の近くにあり、有料で利用できます。お申し込み方法、利用料などについては管理事務所にお問い合わせください。
問合せ先:管理事務所 電話:0557-68-4111

緊急連絡先

  • JINSOホールディングス保養所事務局(受付時間:月~金、10:00~17:00)03-6806-0503
  • 管理事務所(受付時間:水曜日定休日、9:00~17:00)0557-68-4111
  • 水道…熱海市役所(受付時間:月~土(休祝日を除く)、9:00~17:00)0557-86-6485
  • 電気…東京電力沼津センター(受付時間:月~土(日・祝日・年末年始を除く)、8:30~17:15)0120-995-902
  • ガス…TOKAI保安受付センター(受付時間:24時間受付)0120-963-563
  • タクシー…第一交通:0557-81-0505 、熱海交通:0557-82-8181
  • 保養所に忘れ物をした場合
    事務局にご連絡ください。緊急を要する場合は自然郷管理事務所に連絡すれば、適切な処置をしていただけます。忘れたものによって対応は異なりますが、手数料を含めて有料となりますので予めご承知おきください。

最終点検チェックシート

後始末や安全確認のための点検チェックシートが備え付けられています。チェックアウトの際、チェックシートにしたがってもれなく点検をお願いします。戸締まりを確認した後、記入済のチェックシートは郵便受けポスト(玄関ドア)に入れてくださいますようお願いいたします。